数日前の話になりますが秋葉でわりかし有名な中華料理屋の「雁川」に行って牛すじあんかけチャーハンを食べてきました。
このチャーハンいつでもやってるメニューではなくて土日限定しかも午後5時以降(たしか)からと狙って食べないと食べれない系のメニューなんですが新年の数日だけはいつでも食べれるとのことで食べてきました。
普通盛りと大盛りの2種類があるんですが大盛り1100円をチョイス!
初めてではなくて2回目なんですがあいかわらず美味しかったですね(^^♪
牛すじはやわらかいしあんかけの上にのってる温泉タマゴとあんとの相性ばつぐんでヤバかったです。
上手く文章にできないので気になった人は直接食べてみてくださいな(^O^)/
初めて食べる人向けの注意点ですが
あんの味が濃いので一緒についてくるスープを上手く使うことが要求される場合があるのでそこだけ気を付けてください。
味が濃いの好きな人は特に何も考えず頼んで食べて大丈夫です。
このチャーハンいつでもやってるメニューではなくて土日限定しかも午後5時以降(たしか)からと狙って食べないと食べれない系のメニューなんですが新年の数日だけはいつでも食べれるとのことで食べてきました。
普通盛りと大盛りの2種類があるんですが大盛り1100円をチョイス!
初めてではなくて2回目なんですがあいかわらず美味しかったですね(^^♪
牛すじはやわらかいしあんかけの上にのってる温泉タマゴとあんとの相性ばつぐんでヤバかったです。
上手く文章にできないので気になった人は直接食べてみてくださいな(^O^)/
初めて食べる人向けの注意点ですが
あんの味が濃いので一緒についてくるスープを上手く使うことが要求される場合があるのでそこだけ気を付けてください。
味が濃いの好きな人は特に何も考えず頼んで食べて大丈夫です。
またまた「麺屋はるか」に行ってきました(^O^)/
2014年12月26日 グルメ
前回はプレオープンの日に行ったので行列ができていて12時に並んで食べ終わって店を出るのが1時すぎとかでしたが今回は同じ時間帯なのにそこそこ空いてました。
運がいいね
ちなみに行ったのは23日です。
普段なら火曜日で定休なんですが祝日の場合は火曜でも営業しているとのこと
今回頼んだのは前と同じ「台湾まぜそば」にトロ肉のトッピング
お値段がなんと780+320で1100円!
高いんだか安いんだかわかんないすね
わざわざ320円払ってトロ肉をプラスしたのには理由があって
Twitterとかでよく台湾まぜそばが美味いけど辛すぎるって声を見るので味が濃いトロ肉をトッピングすることで辛さをメタった構築にしてみました(^^♪
実際食べてみるといこの組み合わせがなかなか思った通りに作用してかなり辛さが軽減されたように感じました
麺食べて辛いと思ったらトロ肉をかじるってだけなんですけどね
台湾混ぜそば食べてみたいけど辛いの苦手な方はぜひトロ肉をトッピングしてみてください(^^)/
運がいいね
ちなみに行ったのは23日です。
普段なら火曜日で定休なんですが祝日の場合は火曜でも営業しているとのこと
今回頼んだのは前と同じ「台湾まぜそば」にトロ肉のトッピング
お値段がなんと780+320で1100円!
高いんだか安いんだかわかんないすね
わざわざ320円払ってトロ肉をプラスしたのには理由があって
Twitterとかでよく台湾まぜそばが美味いけど辛すぎるって声を見るので味が濃いトロ肉をトッピングすることで辛さをメタった構築にしてみました(^^♪
実際食べてみるといこの組み合わせがなかなか思った通りに作用してかなり辛さが軽減されたように感じました
麺食べて辛いと思ったらトロ肉をかじるってだけなんですけどね
台湾混ぜそば食べてみたいけど辛いの苦手な方はぜひトロ肉をトッピングしてみてください(^^)/
秋葉原の「麺屋はるか」に行ってきました(^^♪
2014年12月9日 グルメhttps://akiba-souken.com/article/22013/
とんかつが食べられるラーメン屋「麺屋ばんどう」の跡地に新しくできたお店ですね。
名古屋にある有名店「麺屋はなび」の姉妹店ということで開店日に行ってきました。
開店記念で全品500円でしたがおい飯のことも考えて一番スタンダードな台湾まぜそばをセレクト。
辛みの中にも美味さがどうたらこうたらでめちゃくちゃ美味かったです(^O^)
秋葉の中でもかなりのレベルの店だと思いますが使ってるネギが普通のやつじゃなくて九条ネギということもあってかなり辛いんで辛いのが苦手な人はいかないほうがいいかも知れませんね。
ツイッターでめちゃくちゃ美味そうなカレーの画像が流れてきて調べたところ「カレーは飲み物。」のカレーであることが判明し今日のお昼に食べてきました。
あそこらへんの食べ物屋によく行くこともあって店の存在自体は知ってたのですが名前が奇抜すぎてなかなか行く勇気がなかったんですよね。でも画像見たらめちゃくちゃ美味そうでもう気がついたら足が動いてた感じです。
メニューは黒い肉カレー、赤い鶏カレーの2種類肉カレーが欧風で鶏カレーがインド?風のバターチキンみたいなやつです。
カレーあんま詳しくないんですけど普通のカレーが好きな人は黒カレーにしたほうがいいと思います。
量は小、中、大、山盛から選べて全て同一料金というから驚きですね 黒は890円 赤は790円
ここは10種類の無料のトッピングの中から3種類を選んで自分好みのカレーを作れるっていうのが売りのお店で僕は味玉、ツナマヨ、ポテトサラダを選びました。
食べてみたところル―は肉がゴロゴロ入ってて美味いしトッピングのツナマヨとポテトがいいアクセントになって最高でした!また行きたい
ちょっとあれな点をあげるとルーの中に大根が入ってることかな味が染みてて美味いんだけど人によっては嫌ってなるかも。
あとトッピングの味玉なんだけどカレーと一緒に食えないというかなんか浮いてる感じがあった次はこの部分をフライドオニオンにしたい。
あそこらへんの食べ物屋によく行くこともあって店の存在自体は知ってたのですが名前が奇抜すぎてなかなか行く勇気がなかったんですよね。でも画像見たらめちゃくちゃ美味そうでもう気がついたら足が動いてた感じです。
メニューは黒い肉カレー、赤い鶏カレーの2種類肉カレーが欧風で鶏カレーがインド?風のバターチキンみたいなやつです。
カレーあんま詳しくないんですけど普通のカレーが好きな人は黒カレーにしたほうがいいと思います。
量は小、中、大、山盛から選べて全て同一料金というから驚きですね 黒は890円 赤は790円
ここは10種類の無料のトッピングの中から3種類を選んで自分好みのカレーを作れるっていうのが売りのお店で僕は味玉、ツナマヨ、ポテトサラダを選びました。
食べてみたところル―は肉がゴロゴロ入ってて美味いしトッピングのツナマヨとポテトがいいアクセントになって最高でした!また行きたい
ちょっとあれな点をあげるとルーの中に大根が入ってることかな味が染みてて美味いんだけど人によっては嫌ってなるかも。
あとトッピングの味玉なんだけどカレーと一緒に食えないというかなんか浮いてる感じがあった次はこの部分をフライドオニオンにしたい。
レッドブルを飲むと眠くなる
2014年7月29日 グルメ理由はわからないんですがレッドブルを飲むと眠くなるんですよね。
ツイッターで調べてみたところ同じことを思ってる人がぽつぽついるみたい。
体質なんですかね
ツイッターで調べてみたところ同じことを思ってる人がぽつぽついるみたい。
体質なんですかね
西台にある大勝軒に行ってきました
2012年12月23日 グルメつけそばを食べたのですが正直言ってクソまずかったです。
先日行った阿佐ヶ谷店がおいしく感じるレベルでした。
醤油とラー油を混ぜただけの薄味の液体に麺をつけて食べたいという方にはオススメかもしれません。
先日行った阿佐ヶ谷店がおいしく感じるレベルでした。
醤油とラー油を混ぜただけの薄味の液体に麺をつけて食べたいという方にはオススメかもしれません。
阿佐ヶ谷の大勝軒に行ってきやした
2012年12月15日 グルメ食べたのはつけ麺。
率直な感想を言うとあんまりおいしくはなかったです。
大勝軒系列の店は赤羽にある「大勝軒まるいち」しか私は行ったことがないのですが、赤羽店のほうが麺の質、味ともに数段上でしたね。
食べログ(笑)でも結構叩かれてるかんじですしなんで潰れていないのか不思議でたまりません。
率直な感想を言うとあんまりおいしくはなかったです。
大勝軒系列の店は赤羽にある「大勝軒まるいち」しか私は行ったことがないのですが、赤羽店のほうが麺の質、味ともに数段上でしたね。
食べログ(笑)でも結構叩かれてるかんじですしなんで潰れていないのか不思議でたまりません。
下頭橋ラーメンは究極のラーメン(断定)
2012年11月3日 グルメhttp://tabelog.com/tokyo/A1322/A132203/13015790/ どこにあるかとか詳しくは食べログのページで調べてくださいな。
一言で言うと脂ギトギトのすごく重いラーメンで、天下一品のこってりをこれでもかというくらい脂っぽくしたような感じです。
背脂がかかっていることもあり好きと嫌いが真っ向から別れるタイプのラーメンですが、とても美味しいので脂っぽいラーメンが大丈夫という人はぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか。
※ちなみに体調が悪い時に食べるとあまりの脂っぽさにより高確率で気持ち悪くなるので気をつけましょう。
あと食べ慣れてない人が腹が減っているからといって大盛を頼むのはオススメしません。これまた高確率で脂っぽさにより完食できなくなります。
一言で言うと脂ギトギトのすごく重いラーメンで、天下一品のこってりをこれでもかというくらい脂っぽくしたような感じです。
背脂がかかっていることもあり好きと嫌いが真っ向から別れるタイプのラーメンですが、とても美味しいので脂っぽいラーメンが大丈夫という人はぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか。
※ちなみに体調が悪い時に食べるとあまりの脂っぽさにより高確率で気持ち悪くなるので気をつけましょう。
あと食べ慣れてない人が腹が減っているからといって大盛を頼むのはオススメしません。これまた高確率で脂っぽさにより完食できなくなります。
神保町にあるラーメン屋「おかじ」に行ってきました。
2012年10月9日 グルメ◯食べたもの:おかじつけ麺 750円
◯簡易感想:あんまり美味しくない
かなりクリーミーなスープのつけ麺でちょっと自分にはあわない味でした。鶏白湯ラーメンが有名なお店らしいのでそっちを頼んでおけばよかったなと後悔してます。
◯簡易感想:あんまり美味しくない
かなりクリーミーなスープのつけ麺でちょっと自分にはあわない味でした。鶏白湯ラーメンが有名なお店らしいのでそっちを頼んでおけばよかったなと後悔してます。